「 kyotokankou1996の記事 」 一覧

円山公園 しだれ桜 ライトアップ

円山公園 夜桜と宴会

2016/04/10   -京都桜
 

夜の円山公園はものすごい賑わいでした。   昼間にゴザで場所取りをしているのを見て すごく広いのでこれだけいるのかな と思っていましたが 広いゴザでも足りないぐらい ものすごく大勢の会社員や ...

京都桜おすすめ

円山公園 花見としだれ桜

2016/04/09   -京都桜
 

円山公園 しだれ桜   広大な公園に満開に咲く桜。 大きな枝垂れ桜で有名な円山公園。   とても大きいので、すごい人混みでも 少し離れて桜を綺麗に見れるのがいいですね。 &nbsp ...

平安神宮 東神苑

平安神宮の桜 神苑がすごい

2016/04/08   -京都桜
 

平安神宮の桜は、広い境内では1本ぐらいしか見えません。 その他は、建物の向こう側にある桜の木の桜が 少し見えるぐらいです。 平安神宮の桜はほとんどが有料エリアの神苑にあります。 平安神宮の建物の向こう ...

哲学の道 桜

哲学の道 桜おすすめポイント

2016/04/08   -京都桜
 

銀閣寺に近い哲学の道は、川沿いに咲く桜が とっても美しいです。 銀閣寺に向かう参道と哲学の道が交わる川沿いには 多くのお土産屋やショップもあり ものすごい人で混雑していました。 (左京区浄土寺石橋町と ...

岡崎の桜 船

岡崎の桜 平安神宮の鳥居と船の景色。夜のライトアップも美しい

2016/04/07   -京都桜
 

  平安神宮の大きな赤い鳥居が見える赤い橋から見える穏やかな川沿いに 桜がずっと連なってます。 川の流れがあまりないので、水面が鏡のように桜を反射していて さらに桜の美しさを引き立ててくれて ...

イノダコーヒーランチ

清水寺ランチの穴場 イノダコーヒー清水支店

2016/04/06   -京都グルメ
 

清水寺観光におすすめの穴場 イノダコーヒー清水支店は 和風の家屋と、日本庭園が見えて店内は洋風という 和洋折衷が楽しめるレストランです。   歩くのも大変なほど混雑する清水坂から一本曲がった ...

清水寺 三重塔と桜のライトアップ

清水寺 桜ライトアップ 見どころ

清水寺の桜シーズンは 18時からはライトアップイベントが開催されます。 とはいえ4月上旬の京都の日の入りは18時20分ごろなので 始まったころはまだ夕日が明るく西側の山を照らしていました。 京都タワー ...

清水寺桜ライトアップ

清水寺 桜ライトアップの混雑状況

2016/03/23   -京都桜
 

娘と二人で京都に桜を見に観光に行ってきました。桜の名所と呼ばれる清水寺に行きました。 ものすごい桜の数で、1500本の桜があるそうです。 夜はライトアップさせて幻想的な雰囲気も楽しめました。すごくきれ ...

勝持寺 京都遅咲き桜の名所の見どころとアクセス

2016/03/20   -京都桜
 

平安の歌人・西行法師の手植えによる紅枝垂れ「西行桜」の見事さから“花の寺”と呼ばれる勝持寺(しょうじじ)は、洛西・大原野の古刹。西山連峰のふもとに広がるのどかな田園風景のなか、散り椿がいざなう竹林の道 ...

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館の見どころ

京都鉄道博物館は、2016年4月オープンの 蒸気機関車や新幹線、現役の鉄道の臨時展示や 鉄道運行体験ができる 新しいタイプの鉄道博物館です。   2015年閉園した梅小路蒸気機関車館を大幅に ...

東寺 桜鑑賞

東寺の桜観賞は京都の穴場スポット

2016/03/12   -京都桜
 

  平安京造営の折り、国家を鎮護するために羅城門の東西に創建された二つの寺のうちの一つ。現存するのはこの東寺のみです。 弘法大師空海によって真言密教の道場とされ、正式名称は「教王護国寺(きょ ...

常照皇寺 八重桜

常照皇寺の桜 天然記念物の八重桜

2016/03/12   -京都桜
 

「そこなら行ったことあるわ」「こんな桜、知っていた?」と、後々まで話題にして自慢できるようなお花見なら、京北の里にひっそりとたたずむ禅寺「常照皇寺(じょうしょうこうじ)」へ。京都駅からバスを乗り継いで ...

京都御苑 桜

京都御所の桜 京都御苑

2016/03/06   -京都桜
 

「御所の桜」といえば、「源氏物語」が思い浮かびますね。 光源氏が紫宸殿前で華麗な舞を披露したとき、文字通り花を添えたのが堂前の「左近の桜」。御所の内部に入り、紫宸殿や清涼殿など物語の舞台を想わせるたた ...

醍醐寺 桜

醍醐寺(だいごじ) 京都桜と紅葉の名所は国宝と重要文化財が桁違いに多い

2016/02/26   -京都寺, 京都桜
 

豊臣秀吉の花見の宴で知られる醍醐寺。醍醐山の全山におよぶという広大な寺は、山上の上醍醐と山裾の下醍醐に分かれています。 醍醐寺 桜 境内のサクラは合わせて約2000本。早咲きの河津桜に始まり、枝垂れ桜 ...

嵐山 中之島桜

京都桜の本数ランキング|桜の本数が多いスポットは

2016/02/25   -京都桜
 , ,

京都の数多くある桜の観賞スポットで 本数が多いスポットのランキングを紹介します。 ボリューム満点の桜の観賞は感動しますよね。 京都桜本数ランキング 清水寺 ソメイヨシノ・ヤマザクラ 1500本 世界遺 ...

蹴上インクライン 桜・南禅寺廃線跡

南禅寺の桜と廃線跡を歩いて花見

2016/02/21   -京都桜
 

東山の南禅寺と、すぐ近くにある蹴上インクラインという 船ごと荷物を運んでいた鉄道の廃線跡の桜鑑賞は 線路を歩くという普通ならありえないことをしながら花見をするのと 南禅寺の巨大な山門から桜を見るという ...

岡崎疎水 桜

岡崎の桜 岡崎桜回廊 十石舟から桜観賞

京都の近代遺産の一つ、琵琶湖疏水。 京の町中へ琵琶湖の水を送り込むという壮大なプロジェクトは、明治期に京都の発展をもたらしたばかりでなく、かけがえのない憩いの水景を平成の今日まで残しました。 岸をふち ...

哲学の道 桜

哲学の道と熊野若王子神社で桜デート

2016/02/20   -京都桜, 女性に人気
 

春の京都 桜デートコースに一押しなのが 「哲学の道」のお散歩。 京都の哲学者、西田幾太郎が思索にふけてこの道を散歩し、愛弟子らも散策したことでそう呼ばれるようになったそう。 哲学の道 桜 南禅寺から銀 ...

京都市水族館

京都水族館の楽しみ方・評価

京都水族館は、京都駅から少し西へ行ったところにある梅小路公園の中にあります。 建物の入口が中央にあるので梅小路公園に入ってから、数分歩いて 入口に到着しました。 入場してしばらくして、すぐにイルカショ ...

円山公園桜

円山公園の桜はしだれ桜がオススメ

2016/02/14   -京都桜
 

京都の桜といえば円山公園の「しだれ桜」が有名ですよね。実際にそこらじゅうで見かけるソメイヨシノなどとは趣が違いますから、しょっちゅうお花見に行かれる方や、もう今年は行った!という方にもオススメできるス ...

Copyright© 京都観光おすすめ50選 , 2025 All Rights Reserved.